
ご無沙汰しております。
黒いうさぎのれおんくんです。


キッチンは新しくなったけど、
なるべくキレイに使いたいと思ってます。

そんな時、業スーで、
例のエースコックのワンタンメンをまた買ってきてしまう。
しかも豚骨しょうゆを見つけてしまう。
これなら鍋ひとつだし、あまり汚れない?
そんなことばっかりもやってられないな。
今回は引っ越しをキッカケに
新しく買ったものをご紹介したいと思います。

スマートフラットです。

コレだ!


排気口にかぶせて、ここを鍋ややかんの仮置きに出来ます。
油汚れが排気口に入らないようにしてくれます。

白 :魚焼く時は外して使いますよ。ママちゃん!
赤 :オイラたち、心配だから見張ってるし。

これで料理出来るね!

ベランダのバジルが大きくなってきたよ!

コレ使って料理するよ!

バジルといえば、トマト!

イワシは頭が美味しいので、
頭は落としません派!
頭というか、実際は目の裏側。

こんな感じで完成。

イワシは、内臓や鰓や骨っぽいところを先に外します。
お腹の黒いところも洗いながら落とします。

ニンニクとバターをフライパンに投入。
今回思ったことは、イワシ1匹でひとかけぐらいがいいかも。

バターが溶けました。

魚入れます。
片面に火が通ったら
ひっくり返そう。


ミニトマトは、1匹3個ぐらいと思ったけど、
5個ぐらいでいいかも。

ミニトマトに火が通れば完成!

このまま食卓に出してもおっけいかな?
アッツアツで召し上がることが出来ます。

このままでも良いし、

粉チーズをかけてもいいかも。
物足りないのなら、少量の醤油でもいいかな。
バターとトマトが合わさってそれがソースになっているので、
特に塩コショウもしなかったけれど、十分美味しかったです。

こんなイス買ってみた。

この丸亀製麺的なカウンターでランチも可能^^
ここで食べたら、ちょっといい感じ。

バジルが美味しい季節になりましたね。
おしまい。

シンプルなのに、意外に美味しいぞ。
トマトとバジルとチーズはセットです。ポチッとな♪
コメント
コメント一覧 (4)
汚れないようにいろいろ工夫!わかります!私はもう諦めた部分もありますが!
100均で油ハネパネルは時々買って使ってます!
コンロカバーもあるのですね!
バジルとトマトがいいお色~!
イワシをこうやって料理したことがないのですが、いつもクルクル巻いて
オリーブオイルかけて魚焼きグリルにぶっこんでます!
うち、同じタイプなのですが
アミアミの中にゴミが入るので拭くのが凄くイヤなのです。
どちらでご購入されたのでしょうか〜?
とても気になります。
お魚とトマト凄く合いますね^^
オイルサーディンとトマトはホイル焼きしたりするけど
にんにく、バター加えるとパンチが効いて美味しそうですね〜^^
風水なのか?最近、いまひとつ頭が働いてない気がしております。
炊飯器がないので、ご飯炊く土鍋やら、ヤカンなど置くスペースがあるといいなぁ〜って思ってたら、偶然見つけました!
頭と内臓を取った切り身が売っていたので、それで作ればもっとキレイに撮影できたのに〜って後で思いました^^
ご夫人!なるほど!ちょっとオリーブオイル買ってきます〜!
設計士さんに、冷蔵庫の下にプレートを敷いた方がベターだよと教えてもらい、まずはそれを購入しました。そしたらレビュー書いたら500円オフ!ってなっていたのでこれを買いました!https://item.rakuten.co.jp/e-kit/ek-hk60f01/?s-id=ph_pc_itemname
ホイル焼きにしたら、フライパン洗わなくていいですね!よし!次はそれだ〜