th_P1150020
本来なら、9月、10月にやることを。。。

あえて、5月、6月にかけてやりました。

なのでちょっと無理がありましたが、

結果、新しい発見もありました。








th_P1210053
久しぶりにこの糖度計を使います〜






th_P6130060
7月20日、21日に行われる、

博物ふぇすてぃばるに参加するのですが。。。

思いの外、進まない。。。

予定の半分もいってない。。。








th_P5140027
5月に集めたどんぐりでキノコ栽培をやってます。

カビたら嫌だなー、

最大限、注意してやろう!

今回、失敗は許されないぞ!

気を引き締めてスタート。






th_P5300010
ありがたいことに、それに応えてくれている。

冬なら、部屋にほったらかしなのですが、

今回はすごく気を使っている。





th_P6130074
今現在、ここまできました。

下から、上から、菌糸が日毎広がっています。

もう上はラップの下までびっしりです。

下はプラスチックのカップの底も広がってきています。

あと1ヶ月と少し。

もし当日キノコが発生しなくとも、

菌床としては成功しているので、発表には間に合いそうだ!





th_P2030135
こっちは冬にやって春に出るはずの椎茸!
th_P6140001
th_P3130011
th_P6140004
全体は白くなった。

ここまできたら、ほぼ成功!




th_P5070002
th_P6140003
椎茸の菌床もあと少し!

間に合うか?













th_P6020001
ストローに紐を巻きました。

何をやる?






th_P6020002
ゴロゴロすると、

模様が出来ます。






th_P6020003
もうこれでいいことにするわ。







th_P6090016
縄文土器風のディスプレイ完了!






th_P6090019
当日、これにはどんぐりは入れないで、

アク抜きのシーンをやりますよ!






th_P6090022
マテバシイからはたくさんスターチが。。。

シラカシからは同じ100個でもたったこれだけ。。。

みたいな感じ出してみようかな?





th_P6090023
大きいボトルにはこれで500グラム入っています。

どんぐり餅なら、5キロのお餅が出来る計算。

これのラベルもまだやってねー!


小さいボトルはいろんな種類のどんぐりスターチ。

色が違うのはそこ。






th_P6130069
さて、今回の新しい発見!

これはどんぐりの甘麹。

甘いので氷水で薄めてみました。


どんぐりカフェのドリンクです。

味はきな粉蜂蜜ジュースでした。

これを今週やっていました。







th_PB200003
シーズン中なら、拾ったどんぐりだいたいイケてるのですが、

なんせオフシーズンに拾ったどんぐりだ。。。

ほとんどがダメどん。





th_P1170037
まず、こんなプリプリなどんぐりは望めない。








th_PB200011
甘麹を作る時も塩麹を作る時も

手順は同じ。






th_PB200014
軽く茹でると、薄皮が剥がれてきます。






th_PB200019
一度茹でこぼして、薄皮を剥がす。







th_PB200022
改めて煮ます。

そこからフードプロセッサーで粉砕して、

裏ごしする。







th_PC070040
で、こんな風に使われる。

お馴染みどんぐりモンブラン!









th_P6090009
今回は、ダメどんの中から、ましなやつを探し、

とりあえず茹でた。

そしてゆで汁ごと冷凍した。

先日、それを解凍したら。。。

すごいすごい、指で潰れるのです!

え!?





th_P6090010
もう一つあった方もやってみた!

すげーや!もう、これは


世紀の大発見!


今までの苦労はなんやったんや!?









th_P6040384
ママー、思い出してごらんよ!






th_P6070007
th_P6070019
梅シロップも梅を一回冷凍することで

早く出来ちゃう!





th_P6090011
これで翌日だもん。




P6210158
ヤマモモだって、一回冷凍したら、

果汁の量がアップしたね。

種を取りやすかったね。




PC210056
柚子ジャムも一回冷凍するよ!

すると早く煮ることが出来たね!

トマトだって、カボチャだって、そう。

そのまま冷凍庫に入れたら組織が壊れて、

潰れやすくなるよ!






作るんば 食べるんば 4 copy
(香住にて ここに行くには豊岡を通過〜)

それに気が付いたのは

遡ること約50年前。。。

祖母と豊岡に行ったことがある。

その時、冷凍みかんを買ってもらった経験から学んだよ!





P2110005
冷凍みかんの外の皮って、溶けてて、ちゃんと剥けないよね。

全然キレイに剥けない。イライラする。

当時、それがずーっと疑問だった。

そう、冷凍すると、細胞壁が壊れるのか?

組織が破壊されるのか?

そして、崩したいものはそこの概念を逆に活用すればいいなと思った。

。。。そして、今、どんぐりも同じだった。

縄文人は知っていたのか?知っていたに違いない。

潰すのに楽なんだもの!






th_P6110008
縄文時代。。。

フードプロセッサーとかないしな!







th_P6110009
さて、潰れたどんぐりをさらに裏ごしします〜






th_P6110010
th_P6110014
こんな感じで。

これにクリームを入れたらモンブランの素。








th_P6120016
忙しくて、一度冷蔵庫に入れていた。

まだ冷たい。






th_P6120019
したがって、熱湯を注いでスタート。

きっと温度も無難な60℃台と予測。








th_P6120021
よしよし。








th_P6120023
みやこ麹です。

これ、60℃〜70℃が一番活性が良い。

70℃を超えてしまうと、ダメになってしまう。







th_P6120025
この温度まさに適正!








th_P6120026
th_P6120028
さー、これをヨーグルトメーカーに入れます。








th_P6120030
ここで麹モードに設定。

65度前後で6時間キープしてくれます。







th_P6120036
スタートは糖度計7%。

甘みは感じられない。







th_P6120041
1時間後です。
th_P6120044
18%になってきた。








th_P6120046
6時間で、20%まできました。







th_P6130051
もう1サイクルやりました。







th_P6130052
こんな感じです。







th_P6130054
約、22%の糖度になりました。

今回はどんぐり率が低かったので22%と言う数字は

高く評価してもいいと思った。


どんぐりが濃ければ、30%は超えてるはず。








th_P6130056
これを裏ごしするのがめんどくさいので、

ブレンダーでピューレ状にする。







th_P6130059
はい。これがどんぐりの甘麹です。








th_P6130062
このままでは甘すぎるので、

氷水で薄めます。






th_P6130069
どんぐりの甘麹。





追加!

th_P6160018
牛乳で割ってみた!







th_P6160028
どんぐりオーレだね!










th_P1210050
この糖度計もふぇすてぃばるに持って行こうね。

おしまい。



さー、残り1ヶ月、頑張ろうね!ポチッとな♪