
え?なんか箱ある。
ママ、それ何?

これ、いただきものです。
グルテン フリー?
ライス パスタ?
マッカローニ?
エンド?
チーズ?

ふーん。
じゃ、見た目マカロニっぽいけど、
小麦粉を使ってなくって、
お米で作ったってことなんじゃないの?

中には、こんなカンジで入っていました。
マカロニはなんか、透明感があって、キレイだった。
多分、粉末がチーズのソースになるってことだと思う。

もう最近、小さい字が読めない。
読む気力もなくて、
作り方とか読まない。
なんとなく、茹で時間だけ探してやってみる。

じゃ、ピアノの部屋にいっぱいきのこあるし、
あれじゃんじゃん使えばいいんじゃないの?

そうだよ!
ママちゃん!


白いポルチーニは極上。

最盛期はいつもフル回転です。

ほんとは天日干しが一番なんだけどぉ。。。
それじゃ間に合わないので、
いつもセミドライまで乾燥機を使っています。

仕上げに、天日干しをして、
カッチカチにします。

これがドライポルチーニ。
市販のポルチーニとは、色も香りも違います。
これ、今回も贅沢に使ってみようと思います。

美味しく出来ました〜
イエス!ポルチーニだわ。

玉ねぎとニンニクのみじん切りを
オリーブオイルで炒めます。


パスタ茹でるお湯から少しお湯をもらって
ポルチーニを戻します。

玉ねぎがこれぐらいになったら、

汁ごとポルチーニを〜

で、茹で上がったライスパスタと
付属のチーズのソースの素を。

パスタが思った以上にしっかりとしているので、
牛乳を足してみよう!

グツグツしてみよう。

パセリはベランダからね〜

仕上げに黒胡椒〜
バッチリ出来ました!
もうこの際、パスタが小麦なんだか、米由来なんだか
どっちでもいい気がする。

あーそう?
ママ、これが米で作ったマカロニって、
今、画像見て、初めて気が付いたんだよね。
おしまい。
なんか、マカロニ、艶がいいと思ったんだよね。ポチッとな♪
コメント
コメント一覧
れおんの直立不動です。
招き猫みたいだなーといつも思ってました。
眼鏡が必要になったなんて!
やっぱり人間だったのか!!(笑)
私もれおんさんのようにいつまでも目標をもって
素敵に年を重ねていきたいなー
このレシピ保存!
ブヒブヒ大臣もう今日は平常運行ですかね。
本当に心配でしたよね。
私も昨日、無事を確認するまでは外に出られませんでした。
さて、私、もう以前のようなパワーはないですよ^^おほほ。
前だったら、10できたことが、最近は4ぐらいしかやらなくなったなー。
ご夫人がきのこ料理得意でよかった^^
丸くてキョトンとした顔が可愛いです^^
正面顔、参考になりました!
ありがとうございました^^
きのこ画像は画面からブワッ!と出て来そう。
ママさんのお家はいつも美味しい香りが
充満しているんですね!
この頃はぷくぷくしてましたね〜
いちごみるくのれおんくんが本物以上に可愛くて嬉しいです。
まさか、粘度が乾くのに時間がかかるほど大型れおんくんだとは@0@!
ポルチーニ最盛期は蒸し暑いシーズンで、
乾燥機を家の中でやったら、死にそうになります。
少しだったらいい香りーなんですが、
毎回キロ単位なので工場並です。
延長コードでベランダでスイッチオンします。
手早く干さないと、ダニがうろうろし始めるんですよ。
生乾きのポルチーニで何回かみたことがあります。