th_RIMG0007
その昔、

どんぐりを割るのはぼくの仕事でした。

の元、黒いうさぎのれおんですぅ。。。








th_PB260030
ママと一緒に今年のどんぐりコーヒーを。。。




奥にあるのはコーヒーとキャラメル味の

バームクーヘン。

上野の『二木の菓子』で買いました〜









th_RIMG0023
どんぐりコーヒーの最初は

どんぐりを割ること。


まずはどんぐりをセットして。。。









th_RIMG0010
よいしょっと。








th_RIMG0028
割れた、割れた。





黒いうさぎのれおんくん 2
これからは、オマイの仕事な。








th_PB180029
まずはぐり拾いをしてくるよ。









th_PB190007
拾ってきた、どんぐりは水に浸けます。






th_PB190006
浮いてきたどんぐりは申し訳ないのですが、

全部捨てちゃいます。

そしてよく洗います。





黒いうさぎのれおんくん 9
これは基本中の基本の作業です。







th_PB190010
浮くどんぐりはカビだとか。。。

腐敗してるだとか。。。

これらを使うことはノーだね。

これを見分けるのが沈むか浮くか。


日テレの取材の時はこれを

『いいどんぐりと悪いどんぐりに分ける』

と表現してくれた。








th_PB190011
沈んだどんぐりはプリプリ。

これは使えます。





th_PB190013
いいどんぐりと悪いどんぐりの差は歴然ですね。

ここで大体の選別が可能です。

あとはひとつひとつ割っての確認をします。


9月、10月初旬なら、マテバシイの場合、

ほどんどが沈むどんぐりです。

11月を越えると、浮くどんぐりが増えていきます。

探す時のコツは落ち葉の下や土に半分隠れたりしている

天然の冷蔵庫の環境のものを探すことです。








th_PB190014
いいどんぐりを洗って干してます。








th_PB190047
ちなみにこの日は、コナラとかシラカシとか。。。

色々拾ってきて干していました。

マテバシイはコーヒーにして飲みます。

そのほかのどんぐりはコーヒーと同じ過程を辿りますが、

飲みません。美味しくないから。

即きのこ栽培に使います。







th_PB190015
どんぐり割り機、今はこれを使っています。












th_PB190017
縦方向だけれど、

原理は同じ。








th_PB190025
そう、今回から、元れおんくんから任されることになりました、

『黒いの』です。








th_PB190032
ふー。

れおんくんは10年これをやってきたんだな。

ぼくも、これからは頑張ろう!









th_PB190029
よいしょ。よいしょ。







th_PB190034
400グラムちょい。



黒いうさぎのれおんくん 12
いつものこれで。






th_PB190035
粉砕しよう。







th_PB190037
一度ザルでふるいます。







th_PB190038
細かい方が良いので〜







th_PB190040
こんな風にします〜







th_PB190041
これでよし!

これを焙煎します。









th_PB190044
th_PB190045
th_PB190046
最後は煙が出てる^^

ほぼ空焚きだから、

フライパンをダメにしてしまいます。

このフライパンはどんぐりコーヒー用にしているんです。









th_PB190055
さー、そろそろぼくの出番ね。









th_PB190054
さて、焙煎したコーヒーはその後、

ミルで挽きます。






th_PB190058
出来ました。








th_PB190060
どんぐりコーヒー、たくさん出来ましたよ。





PA240009
昔、販売していた時のパッケージ。







PA240011
裏にはこんな参考レシピ付きで。



RIMG0045 - コピー - コピー

RIMG0014 (2)
どんぐりコーヒーでどんぐりスイーツ!

こんなことも出来ちゃうよ^^





PA240007
今でもこれは案外、人気かもしれないな。

ちょっと近所の人にも配ってみたけれど、

かなり評判がよかったよ^^


今回欲しいのは、実は

この美味しいどんぐりコーヒーの

出がらしなんです。









th_PB260001
自分はこっちの在庫の2013年度を飲んでます。。。

出がらし作りに飲んどる訳ですよ。






th_PB260003
th_PB260011
th_PB260027
味はそんなに変わらないね。










どんぐりコーヒー 粉
どんぐりコーヒーはもう10年ぐらい作ってるけれど、

昔は飲んでそれでおしまいだった。

今や、その出がらしとて、

新しい資源に生まれ変わらせることが

今後の目標!


黒いうさぎのれおんくん 15
それがこれ。

一粒で二度美味しい!







th_RIMG0051
どんぐりきのこ。

どんぐりきのこには3パターンある。

1、どんぐりをそのまま割ってきのこを栽培する

2、どんぐりのスターチを抜いたおからできのこを栽培する

3、どんぐりコーヒーの出がらしできのこ栽培をする









th_PB260084
そこで思った。

マテバシイはコーヒーにしてから出がらしでやろう!

それ以外の味がまずいどんぐりは焙煎してやろう!








th_PB260033
th_PB260032
th_PB260034
『ブ』『ピ』『ギ』主にこれでやっています。







th_PA010250
え?きのこの胞子って、傘の裏側じゃないの?





P3300034
きのこって胞子(だけ)で増えるんじゃないの?









P6220017
P6220027
RIMG0011 copy copy
047 copy copy copy copy copy
そう習いましたよね!?






th_PB180003
ところが実際そんな話は嘘なんだわ。

ということがわかってきました。









085 copy
あのね、きのこってね、どこをとってもきのこなんだ。

きのこのカタチはたまたまあんなカタチになってるけど、

基本、菌の塊だからね。

傘だって、軸だって、根元だって、ヒダだって、鍔だって、

どこでもいいのいいの。


どの部分も同じDNA。








090 copy copy
市販のきのこを使っての栽培は

実際捨てる部分、

石づきをメインで使っています。

つまり、公園のゴミになるどんぐりと

料理のゴミになる、きのこの石づきで

新たな資源が生み出される。








th_RIMG0020
ママの研究のコスパは素晴らしい!

実質0円(タダだよね)








th_PB190053
しかも美味しいどんぐりコーヒーだって

楽しめる。







th_RIMG0005
やっぱこれは一粒で二度美味しい。

未来に繋ごう、新たな資源を。どんぐりで。


おしまい。





お願い
RIMG0061 2 copy copy copy
どんぐりきのこの研究は

ぼくのママが第一人者です。

日本農業新聞2011年度にも発案者で掲載させていただいております。

技術、データまたは呼び名については

無断転機や盗用を禁じます。



うわー、これは成功させないとね!ポチッとな♪