169
これは2008年の11月30日のハゼだよ〜

ぼく、3歳。

ハゼというものを初めて見せてもらった時だよ!









063 copy
だから、この魚がハゼだよ!って言われても

絶対に騙されないも〜ん!










152
このハゼは、11月末ということもあって、

今でいう落ちハゼだ。

そうだ!

ハゼトロトロ煮をご飯にのせてみよう!

と思ってやってみた。








071 copy
これが記念すべき、

ハゼ丼第一号!



ハゼはトロトロです。








015 copy
れおんくん!

そー、ぼくが、マハゼ、ハゼだよ!






016
むかし、ハゼドンってアニメがあったよね。

♪ ハゼハゼ ハゼドン、ハゼハゼドーン!

 ポリのバケツを頭にのーっけぇ〜

 目ん玉ぎょろりン ヒレパンチぃ!


知ってる人は少ないかもな。。。



051 copy
そんなハゼドンを知っているだけに、

トロトロの甘辛ハゼをご飯にのせた丼を

ハゼ丼!

とハゼドンを懐かしんで、そう呼んでます!



 



RIMG0015
また、ハゼ入れ喰いの現場を上から見るとこんな風なんですよ。

底にハゼがびっしりスタンバイされています。

そんな訳で、この状態を

ハゼの絨毯

と昔、ミキオくんが言い始めました。







RIMG0078
入れ喰いの時はまさにコレ!

ひとつの餌に10匹ぐらいくるんだもん。


そんなエピソードを網羅させて。。。











RIMG0048
作るんば 食べるんば copy copy copy
日本農業新聞 2016年8月6日(土曜日)掲載

ハゼの絨毯丼 

で原稿作りました。

たまたまですが、担当してくれている方も

ハゼ釣りをされてるのです^皿^








P8130012
さて、ハゼのサイズもいよいよ大きくなってきましたよ〜

昨日の行徳港です。









P8130013
昨日はまた行徳港へ行きました。








P8130018
ハゼはゼロではないけれど、

少なかった。

釣れてる人もあんまいなかったな。

おとといの赤潮が原因かもね〜







P8130020
鈎は流線6号。

餌はこれ小さいけれど、

フッコ狙いすか?ぐらい長めにしたら

わりと釣れだした。










P8130022
いいサイズが混じる。

やっぱ海はいいわ〜








P8130025
リールでいちいち巻くのはめんどくさいんだけど、

でも釣れないんだから(いないんだから)

沖に投げるしかないもんねぇ。。。








P8130027
カラダにひっかかるハゼ率も高くなってきた。







P8130031
ハロー!って挨拶しながら釣れてくるハゼ。









P8130033
早速、ハゼ天秤使ってまーす。







P8130015
ピッカピカにするよ。
P8130023
ハゼは結局15匹でした〜









30
ところで、タツノオトシゴのミイラをぼくは持ってるよ。







10
これ、島根県日御碕灯台の裏のお土産屋さんで買ったやつね。

もう40年前の話。

当時150円だった。











 20
なんとね、行徳港にもタツノオトシゴがいるんだよ!

東京湾にタツノオトシゴ!

しかも三番瀬にタツノオトシゴ!

これ初耳だよね!








P8130036
P8130037
手に取ってみた。








P8130051
今、行徳港では

タツノオトシゴが見れるんだよ!

言えば見せてくれるよ。









P8130046
出してもいいって言ってくれたから、

出してみた。





P8130044
P8130038
ピョンピョン跳ねる。

外に出されるのは嫌なんだね。







P8130052
シードラゴン。

やっぱ海の中が快適なんだね。











40
今度から網持って行こうかな^^







________________________________

 

 RIMG0005
白 :おーい!赤いのぉ〜







RIMG0006 copy copy copy copy copy
赤 : なんだい〜 白いのぉ〜








RIMG0007
白 : ハゼ丼やるよ!

赤 : おう!絨毯な!









RIMG0008 copy copy
まずはハゼ釣ってきてね!

やり方は二通り。


揚げるか、揚げ焼きか。

それは中骨を取るか取らないかの違い?








002 copy copy
大きいサイズのハゼは中骨を取るよ。








005 copy copy
ネットに塩入れて、ゴシゴシ。








006
ピッカピカにしよう。








008 copy copy copy
開きました。







012
この場合、ふっくらさせるために

片栗粉です。






015
ゴマ油を使うと味も風味もいいよ!







018
ゆっくり揚げ焼き。






020
タレを流してジュー!







022 copy copy
両面に絡ませる。

汁にもとろみがつくよ。







024
ご飯にのせるだけ!







025 copy
ネギやら、カイワレやら、

その日家にあるもので〜







028 copy copy copy
これが大きめサイズのハゼ丼のやり方だよ。










RIMG0016
小さいサイズなら、

開かないで天ぷら粉で揚げます。







RIMG0018
こんなもんで。





RIMG0025 copy copy copy
RIMG0038
ハゼの絨毯を表現したいと思います。

まー、実際はこんな風にハゼがいるんですが。。。







RIMG0043 copy
美しく絨毯風にしよう。

麺つゆにくぐらせて並べます〜










RIMG0045
ハゼの絨毯丼。










RIMG0050
どこから食べてもハゼいるよ〜







RIMG0053 copy
食べ応え十分だね!










RIMG0043 copy copy
で、これは絨毯のカタチにしてみたよ。




 RIMG0045 copy
ハゼの甘辛を並べます〜







RIMG0050 copy
よし!








RIMG0059
このしっぽは結構重要ポイントで。。。





ハゼの絨毯
ハゼの魔法の絨毯


実はこの絵を表現しているのです。

四隅はハゼのしっぽだもん。









RIMG0055 copy
さて、ハゼとニンニクはとっても相性がいいよ。






RIMG0067 copy
麺つゆとニンニクのすりおろし混ぜておく〜








RIMG0069
ゴマ油で揚げ焼きしたハゼに長ネギ入れて。。。







RIMG0070 copy
ジュー!









RIMG0077
ハゼスタミナ丼!








RIMG0082 copy
ハゼ丼はいろんな楽しみ方が出来ますよ!









164
 ハゼ丼ブームがくるかなー?

なー、オマイどう思う?


おしまい。





ハゼ丼!ハゼ丼!毎日ハゼ丼でもいいね。ぽちっとな♪