RIMG0030 copy
どうも、

黒いうさぎのれおんです。


今日はニンニク醤油の作り方をやるよ!

何年でも放ったらかしにしといていいからね。

少し作っておくと便利だよ。









RIMG0026
レシピでルンバ 3
ニンニクのしょうゆ漬けを使った炒め野菜〜

日本農業新聞 6月7日掲載分〜










RIMG0001
ニンニクは国産がいいと思う。

でも最近、このスペイン産のにんにくをよく使う。








RIMG0002 copy copy
まずは皮の剥き方だ。

こんな風に水に放り込んでおく。

放置。











RIMG0004 copy copy
するとプルンと剥けるよ。


これは偶然習得したワザ!

カレーを作る時にニンニクが手元で滑って、

流しにおいてあった、水を張ったボールに偶然落ちた。

で、そのまま放ったらかしにして、時間を置いて

剥いたら@0@!プルン!










RIMG0006
裸にした、ニンニクは瓶に入れる。

ヘタついていてもいいよ。








RIMG0007
あとはしょうゆを入れる。








RIMG0008 copy copy
このまま冷蔵庫に2週間ぐらいでいいよ。

にんにくのしょうゆ漬けが完成するよ。

もっともっと、漬け込んだって構わない。











RIMG0021
最初はこんな風。







RIMG0007 copy
これぐらいイケてたら十分!







RIMG0009
みじん切りにした。

これで冷や奴とか最高や〜









RIMG0022
まー、今回はこれを調味料として使いたい。











RIMG0004 copy copy copy
アスパラはデカかったので、

軸をまず茹でて。。。







RIMG0005
そして、穂先を入れて、

同時に引き揚げることにした。








RIMG0015 copy
茄子は塩を振って、

汗をかかせておいてね。

コレ、なかなか旨いから。








RIMG0017 copy
汗を落として、油で炒めよう。








RIMG0018
そしたら、パプリカ、ボイルしたアスパラを〜









RIMG0023
で、さっきのニンニクの醤油漬けのみじん切りと

ニンニク醤油を〜









RIMG0024 copy
ささっと炒める。








RIMG0031 copy
でけた。

旨い。











レシピでルンバ 4
セリとカボチャのジュージューサラダ

日本農業新聞 12月20日掲載分


PA220004
セリは水を張って、シャキッとさせよう!









PA220029
水切り器でグルグルする。









PA220027
カボチャとニンニクをゆっくり炒める。









PA220035
カボチャは取り出して、ニンニクだけ

キツネ色になる寸前まで炒める。








PA220030
セリとトマトを器に準備。








PA220032
カボチャを載せて、砂糖をパラパラ。








PA220036
ニンニクが焦げる寸前で

一気に油ごとサラダに移す。

その時、ジュージューと音がする。










PA220037
故、ジュージューサラダ。








PA220039
あとは醤油を軽く入れて

ザックリと和える。









PA220042
器に盛りつけよう。








PA220002
出来たよ!

旨い!










P3260008
コレもそう。

ニンニクをたっぷり使うから、

この楽々皮むきワザでね。









P3260011
勝手にプルン。







P3260014
どうやら、球根だから、

ここで水分を吸うね。

タマネギも同じよ。

水に浸けると剥くの楽よ。








P3260015
裂けてきてるのがわかりますか〜









P3260018
ぷるるの、ぷるるん。







P3260022
ちょっと水分はとるかね。








P3260024
再び、瓶。








P3260028
醤油を上からジャー。









P3260030
ジャー。








P3260031
なみなみと。








P3260032
よし!









P3260034
ニンニクのしょうゆ漬けにするよ!









P3260036
これは何のためにしたかと言うと。。。








P3260039
2週間後の取材のため。












レシピでルンバ 2 copy copy
そう、やったね。

アレよアレ。







RIMG0012 copy copy copy copy
そう、2014年度のホンビノスの取材ね。







RIMG0004

20130404101602ff0
ホンビノスは干す!がマイセオリーだ。







RIMG0024 copy copy
RIMG0034
ホンビノスは砂はないけれど、

モヤモヤ抜きはするよ。

3回ぐらいはやって欲しい。







RIMG0074 copy copy
元気のいいホンビノス。










RIMG0045 (2)
色違いビノスがあるんだ。







RIMG0054 copy copy
赤いのは赤ビノス!(これはぼくが命名したよ)






015
056
RIMG0019 copy
そう、赤ビノスってネーミングを

一番最初に世に広めたウサギだよ。










RIMG0056
今じゃ、ピンクビノスまであるよ。









P3240025
白ビノスがおいしいよ。

サイズはチビノス〜デカビノスまで各種あるよ。










RIMG0012 copy copy copy copy copy
黒ビノスはマズいから食べないよ。


アサリもそうだけれど、

貝殻の色が白いほど、おいしい。

黒いのは、いくら、モヤモヤ抜きをしても、

ヘドロの臭いが抜けない。







P3220023
RIMG0003 copy copy copy
十分にモヤモヤ抜きをしたら、

あとは干す。









RIMG0051 copy
干すことで、旨味成分、コハク酸が増えるみたいだよ。








RIMG0004 copy copy copy copy
あとは、酒蒸しだ。










RIMG0024 copy copy
そして、ニンニク醤油をかける〜









P3260036

これが雑誌に載ったニンニク醤油。






レシピでルンバ のコピー
今は忙しくて、こんな活動は出来ないけれど、

あの時、がんばっておいてよかったな。









RIMG0027
ごちそうさま〜








RIMG0031 copy copy
実は、このニンニク話は次に繋がる予定。

おしまい。


ニンニク醤油は料理のバリエーションを増やします!ポチッとな♪